外壁の補修や正確な調査なら打診調査を
特殊建築物定期報告や補修目的で外壁調査をする時に、信頼性が高く正確な調査結果を求める場合、打診調査が多く選ばれています。
検査員が専用の打診棒で外壁(タイル、モルタル)を叩いて浮きを調査するのと同時に、目視や触診も行え、ひび割れやシーリングの劣化も調査出来る為です。
しかし、仮設足場やゴンドラ設置の費用がかかるという点で敬遠されがちです。
ロープアクセスによる外壁ロープ打診調査で、建物の屋上に丸環やロープを安全に固定できるコンクリートの架台や鉄骨が設置されている事が条件となりますが、仮設足場を設置しない為、コストを抑え、お客様のストレスが少なく、空き巣被害の心配がない安心な方法です。
危険な作業だと思われがちですが、徹底した安全対策により、地上での第三者被害や、作業者の落下防止策を取り、未然に事故を防いで安全な作業を行っています。