地方でマイホーム計画
 

実は必要なキッチンまわりの防煙垂壁

住宅にはキッチンが必須です。

キッチンでは食事が整えられるからです。

そして、今はリビングを兼ねている建物も多いので、ちょうど家の中心的な場所とも言えそうです。

さて、このキッチンですが防災を考える上で非常に重要な地点であることはご存知でしょうか。

実は災害の発生を考えるならば非常に気をつけなければならない場所なのです。

それは、キッチンが火を使う場所だからです。

当然ながら火は火災の原因となります。

確かに調理ための火は大きくは無く、それほど危険では無いといった意見もあるかも知れません。

しかし、小さい火であっても建物を燃やすには十分と言えます。

また、キッチンの火は天ぷらの油に引火するリスクもあり、非常に危険と言えるのです。

ところで火災時の防災設備は実は様々な物が住宅に設置されていることをご存知でしょうか。

実は建物には様々な防災設備があるのです。

表立って分かるのが防火ドアなどです。

これは火災時に火炎を食い止めるために重要です。

しかし、それだけではありません。

煙の拡散を防ぐための防災設備の防煙垂壁も非常に重要な設備なのです

煙は上に立ち上って天井に溜まり、他の部屋に広がります。

その煙が広がることは、災害が広がることを意味します。

しかし防煙垂壁があるならば煙の害が食い止められて、避難時の安全性が向上するのです。

この様に目立たない部分にも防災設備は設置されています。

防煙垂壁は目立たないかも知れませんが、有用な設備と言うことが出来るのです。